1. HOME
  2. 論文・出版物
  3. 東洋哲学研究所紀要
  4. 『東洋哲学研究所紀要』第40号

『東洋哲学研究所紀要』第40号

『東洋哲学研究所紀要』第40号

2025年2月4日発刊
非売品
ISBN ※ISSN 0912-0610

内容

2024年の研究成果をまとめた「東洋哲学研究所紀要」第40号(非売品)が発刊された。

これは、東洋哲学研究所の研究員による1年間の各研究グループ等で研究を進めてきた論文等をまとめたものである。

第40号となる今号には、研究員、海外研究員、委嘱研究員による論文と研究ノート、研究所の研究活動報告(2024年1月~2024年12月)を収録している。

 

なお、これまでに発刊された「東洋哲学研究所紀要」から、主な論文については、ホームページ内の「論文検索」から閲覧することができる。

 

《論文》

■『創価教育学体系』第2巻「価値論」における善の価値と功利主義………蝶名林 亮(研究員)

■Daisaku Ikeda and Jubrān Khalīl Jubrān: Poetry as a Tool of Knowledge and Understanding Between Civilizations………Francesca Maria Corrao(海外研究員)

■鳩摩羅什訳経論における調達と提婆達多………前川 健一(研究員)

■曹魏の青龍3年~景初年間の司馬懿像に関する史料批判的研究――『晉書』巻一宣帝紀と『三國志』及び裴松之注を中心として………満田 剛(委嘱研究員)

■The Journey to Self Denial Diversity of Male Characters in the Plays of Eugene O'Neill (II)………Kumi Ohno(委嘱研究員)

 

《研究ノート》

■創立者・池田SGI会長の科学観――ログノフとの対談を中心に………蔦木 栄一(委嘱研究員)

■日本におけるワクチン事業の発展と課題………李 文昇(委嘱研究員)

 

《研究活動報告》

Share
Tweet
LINE